遠きに行くは必ず邇きよりす

企業活動をしていると、掲げた理想、目標が遥か遠くに感じ、自分達の歩いているこの道は正しいのか?このままでいいのか?と心迷い、その道の険しさに心折れそうになる時があります。いや、正確にはそんな日々の繰り返しのような気がします。

〝遠きに行くは必ず邇きよりす〟

先日、行き詰っていた時に、日々最前線で活躍している弊社営業マンが掛けてくれた言葉です。話を聞くと週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー‼」に出てくる名言で、彼がいつも心に刻んでいる言葉とのこと。元々は儒教の経書である論語、「中庸」に記された一文の様です。

〝遠方に行くにしても、まず足元の第一歩から始まる〟

〝高い目標を実現するためには、出来ることから一つ一つ順を追って進まなければならない〟

成果と実力…この二つは必ずしも比例しているわけではない事。自分では気が付かない多くの人に支えられて今があり成果が出ている事。そこを勘違いすることなく、まずは自分達の足ででコツコツと着実に積み重ねて、そんな日々を継続していく事が大切だということを思い出させてくれました。

私たち五幸堂も想いは半ばでまだまだ道の途中。焦らず、今できる事、今やるべき事を一歩一歩。

遠きに行くために。

いくつもの日々を越えて 辿り着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい 栄光の架橋へと
終わらないその旅へと 君の心へ続く架橋へと

song by ゆず

営業マンからの言葉に背中を押され、改めて出来ることから一歩づつ歩んで積み重ねていこうと心に刻んだ五幸堂でした。

TEL:049-293-4022 FAX:049-293-4023
e-mail:gokodo-kawagoe@g.email.ne.jp

Follow me!