あかり灯る大人な夜散歩

川越市×小江戸川越観光協会×鉄道3社協働イベント、『あかり灯る大人な夜散歩2025~川越城本丸御殿をライトアップ~』に行ってきました。

色鮮やかに照らされた本丸御殿のほか、周辺敷地内はライトの光を浴びたカラフルな和傘やおしゃれな竹灯篭で演出され、とても古風で幻想的な昼とは違う夜の川越の魅力を楽しむことができました。

川越城「本丸御殿

川越城は、長禄元年(1457年)に、上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれています。江戸時代には江戸の北の守りとして重要視され、代々幕府の重臣が城主となっていました。現存する建物は嘉永元年(1848年)に建てられたもので、本丸御殿の一部として玄関・大広間・家老詰所が残り、川越藩17万石の風格をしのばせています。(引用元:川越市立博物館公式HP)

また関東七名城・日本100名城にも数えられている貴重な県指定の有形文化財で、川越の観光スポットの1つとなっています。

★カラフルな光に彩られた川越城本丸御殿
★色とりどりの情緒あふれる古風な和傘
★差し込む光にまるで浮かび上がる様な本丸御殿

本丸御殿周辺敷地内

竹灯篭のアーチを抜けた本丸御殿周辺の敷地内には、あちこちに色とりどりの和傘やおしゃれな竹灯篭が飾られていて、カラフルな光のコントラストはまるでアート作品の様でした。

★本丸御殿へと続く光る竹灯籠のアーチ
★青海波柄に光が抜ける幻想的な竹灯篭
★色とりどりの和傘と竹灯篭のコントラスト

本丸御殿での大人の夜散歩を楽しんだ帰り道、せっかくなので〝あかり灯る川越の街〟、川越の観光市街地を寄り道しながら帰りました。

川越一番街(蔵造りの町並み)

★小江戸川越一番街商店街
★りそなコエドテラス
★時の鐘
★川越市仲町観光案内所
★川越熊野神社

カラフルな光に彩られた本丸御殿や街路灯の柔らかな灯りに照らされた小江戸の町並み等、昼とは違った川越の町並みを堪能した2月の寒空の下の五幸堂でした。

TEL:049-293-4022 FAX:049-293-4023
e-mail:gokodo-kawagoe@g.email.ne.jp

Follow me!